BLOGブログ
鹿児島で建築設計を承る久永住環境設計のブログです
鹿児島で建築設計を行う久永住環境設計のブログをご覧ください
鹿児島の頼れる建築設計会社として、地元の方々にご利用される久永住環境設計は、より多くの方に知っていただけるようブログの配信を行っております。スタッフの紹介や施工の様子、省エネ対策等にお役立ていただけるような情報を掲載していますので、久永住環境設計へのご依頼を検討されている方はぜひご覧ください。
鹿児島で建物の建築設計を承っている久永住環境設計は、皆様が抱える問題を解決することができる高水準な環境改善を行います。建物のことでお悩みでしたら久永住環境設計のブログをご覧ください。
-
謹賀新年
2023/01/01新年あけましておめでとうございます。 本年もカーボンニュートラルのお手伝いと併せ、熱中症・結露に起因する建築体のカビ対策も 同時並行で対策訴求を推進いたします。 -
遮熱シートで防寒テント
2022/12/03過日 開催されたカーボンニュートラルフェアーINかごしま会場で 高遮熱シート防寒・熱中症対策テント「SHANETS」の発表を致しました。 建設新聞社の取材を受け、開発に至った経緯とエビデンスを解説致しました。 -
カーボンニュートラルフェアーinかごしま 出展
2022/11/27巷ではワールドカップ真っ最中の中 鹿児島県民交流センターに於いて カーボンニュートラルフェアーinかごしま (主催:鹿児島県) 11月26日・27日 開催されました。 遮熱コンサルタントとして初出展致しましたが、多数のご来場ありがとうございました。 ご来場のお客様異口同音に、「これが遮熱と断熱の違いなんですね」と驚かれていました。 電気料ゼロで木陰の空間を県内外でご提供しています。 お問い合... -
-
『かごしま”職”の魅力発見プロジェクト』出前講義
2022/07/31鹿児島中央高校生徒の皆さんへ 断熱と遮熱の違い・結露発生のメカニズム・本当の省エネ等々 さまざまな観点でお話をさせて戴きました。 皆さん熱心にご聴講くださりありがとうございました。 -
新年の挨拶
2022/01/01新年あけましておめでとうございます。 世界の潮流は脱炭素社会。 遮熱技術で低燃費建築はもちろん結露カビ・熱中症対応建築に取り組んで参ります。 本年も宜しくお願い申し上げます。 -
-
-
-
-
宇宙空間の小道具
2021/03/09YouTube検索 【 野口宇宙飛行士の宇宙暮らし 037船外活動の小道具たちPart1 】 船外活動の小道具をマニアックな解説でUPされています。 重力ある地球でこれだけの小道具を身に着けるとなると ゾッとしますが宇宙空間ではそんなことはないようです。 -
-
2021初日の出
2021/01/01新年あけましておめでとうございます。 2050年カーボンニュートラルに向け、昨年我が国でも賽は投げられ またSDGsの目標分野に対しても、微力ですがこれまで培った遮熱技術の立ち位置で 建設的訴求及び社会貢献できればと考えております。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 令和三年 元旦 -
-
鹿県宅建協会 鹿児島北支部研修会参加
2020/02/04今年度4月より民法改正に伴う売買契約・賃貸借契約の研修会。 契約不適合で仰天ニュースにならないよう しっかりと取り組まなければならない時代になってきます! -
改正建築物省エネ説明会
2020/01/281月なのに春の陽気が漂うような暖冬。 国内では感染源地渡航歴の無い男性が、コロナウィルスによるヒトヒト感染を受けたようですね。 そんな中マスク装着で自治会館へ省エネ研修会に参加致しました。 パリ協定を踏まえた地球温暖化対策は待ったなしです。 とにかくCO2排出量を抑えた建築を目指さなければなりません。 建築の遮熱化は必須であることを改めて痛感した研修会でした。 -
鶴丸城御楼門現場研修会に参加
2020/01/21詳細写真は規定によりUPできませんが ケヤキ主柱(鏡柱)の存在感には圧倒されました。 先人の建築技術を現代に於いて再現できる価値に敬服です。 -
2020初日の出
2020/01/01新年あけましておめでとうございます。 低燃費建築・熱中症・結露対策の提起推進に傾注いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和二年 元旦 -
漁港にて
2019/11/27枕崎漁港にて 鳥(サギ?)のオブジェがどうしてこのような場所に? しばらくじっと見るとかすかに動きます。 本物の鳥なんだ! お魚のおすそ分け期待にやって来たようで しっかり生きる術を持っています。 -
鹿児島県宅地建物取引業協会 本部主催研修会
2019/09/26令和元年 初回の鹿児島県宅地建物取引業協会 本部主催研修会 受講致しました。 来年4月1日施工 民法(債権法)改正について 髙川弁護士の講演は大変勉強になりました。
鹿児島にある久永住環境設計では、高水準な施工を行うと共に、社内の雰囲気や施工の様子をより多くの方に届けられるよう、ブログを配信しております。ご依頼いただいたお客様が笑顔になれるよう、最適な施工を提供しており、ブログでは施工の様子や営業スケジュール等、様々な内容を掲載しています。
建築設計会社を鹿児島で営む久永住環境設計は、温故知新をモットーに、経験と専門知識を活かして、様々な角度からお客様の抱える諸問題を解決していきますので、住宅環境でお困りでしたらぜひお越しください。
久永住環境設計では、お客様一人ひとりの理想やご要望に合わせ、最適なアドバイスと確かな施工を提供します。様々な情報をブログに掲載している久永住環境設計は、環境改善や省エネに取り組みたいけどやり方が分からないという企業様やご家族様に向けて配信をしますので、一度ご覧ください。